FAIRINO(フェアリノ)はカンタン起動!誰でもできる基本の5ステップ
- ロボットチームKO
- 8月5日
- 読了時間: 2分
FAIRINO(フェアリノ)の起動、これだけ押さえればOK!
!
FAIRINO(フェアリノ)は、工場や作業現場で人と一緒に働ける「協働ロボット」。でも「起動」と聞くとちょっと難しそう…って思うかもしれません。でも、実はとってもシンプル!
以下、ざっくり流れをご紹介します👇
🔌 1. 電源ON!
まずは本体の電源を入れます。
コンセントがつながってるか確認して、コントロールパネルの電源スイッチをON!
「ウィーン…」と音がしたらOK。フェアリノが起き始めてます。
🟢 2. コントローラー or タブレットを起動
FAIRINO(フェアリノ)は専用のコントローラー(ティーチペンダント)やタブレットから操作します。
スイッチを入れる or アプリを起動すれば準備完了。
🛡️ 3. 安全チェック!
FAIRINO(フェアリノ)は人と一緒に作業できるけど、安全確認は大事。
起動前に:
周囲に人や障害物がないか確認
緊急停止ボタンが使える状態かチェック
📲 4. 起動コマンドを実行
メニューから「起動」や「ホームポジションに戻す」などを選択。
🤖 5. スタンバイ完了!
FAIRINO(フェアリノ)がニュートラルポジション(初期位置)に動いてくれます。
ホームポジションに移動したら、スタンバイ状態。
このあとはティーチング(動きの登録)やプログラム実行ができます。
📝 補足ポイント
起動時間はわずか数分。パソコンより早い!
バッテリータイプじゃなく、基本は電源接続で使います
起動後に自動で状態チェック(自己診断)してくれる安心設計!
💡一言で言うと:
「電源ON → 安全確認 → ワンタップで起動完了!」です。
もっと詳しい手順書風にしたり、画像付きマニュアルを作ることもできますので、必要であればお知らせください!






コメント