top of page

Flow
ロボット導入の流れ

1.お問い合わせ

2.打ち合わせ(現場課題をヒアリング)
協働ロボット担当者が現場のご状況をヒアリングさせていただきます。製造ラインの課題をお聞かせください。

3.構想提案
貴社の現状課題を解決するためのご提案を行います。生産性効率のための動線設計や必要な架台、部品もご提案いたします。電気系統や機械に関してもイレイズグループはワンストップで最適なご提案が可能です。

4.お見積り/ご契約
正式なお見積りをご提示させていただき、ご納得いただければご契約となります。初期費用をおさせつつ、段階的に拡張することも可能です。

5.部品設計/制作
ハンドや架台など必要に応じて設計制作を行います。金属加工から機械設計、電気工事までワ ンストップで対応できるのがイレイズグループの強みです。

6.組み付け
協働ロボットの組み付け作業を行います。テスト段階ではイレイズグループ社内で行います。そのため、当グループの所在地から遠く離れているお客様でもご対応が可能です。

7.試運転/立ち会い
当グループの作業現場にて立ち会っていただき動作確認を行います。試運転で想定されるリスクや挙動を確認し、ハンドの調整やプログラムの修正を行います。

8.現地セットアップ
貴社ご指定の場所にて協働ロボットのセットアップを行います。架台の取り付けや電気系統の工事も行うことが可能です。試運転を行い、現場にて立ち会っていただき動作確認を行います。

9.アフターフォロー
協働ロボットの保守、メンテナンスもイレイズグループにお任せください。

メーカー公式認定
イレイズグループはFARINOの公式保守メンテナンス会社としてメーカーから認定されております。
お見積り・ご相談は今すぐ!
24時間365日受付
bottom of page