協働ロボットの動きって遅いの?いえ、FAIRINO(フェアリノ)はキビキビ動きます✨
- ロボットチームKA
- 7月24日
- 読了時間: 2分
🤖 FAIRINO(フェアリノ)の動作スピードってどれくらい?🚀
「FAIRINO(フェアリノ)って、実際どれくらい速く動けるの?」
そんな疑問にお答えします✨
🌀 各関節(ジョイント)の速さ
全モデル共通で、なんと…
👉 最大 ±180°/秒
関節が1秒間に180度回転できるって、かなりキビキビ動ける証拠です💪
🏃♂ ロボットの先端(TCP)の移動スピード
作業エンド(ツールセンターポイント)がどれくらい速く動けるか、モデル別にまとめてみました👇
モデル TCP最大速度(先端の移動スピード)
FR3 / FR5 / FR10 / FR16 🚗 1.0 m/s(メートル毎秒)
FR20 / FR30 🚀 2.0 m/s
つまりFR3~FR16までは日常作業にピッタリなスピード、FR20以上は重量物にも余裕で対応できるハイスピードタイプです🔥
💡 こんな場面でスピードが活きる!
🧺 パーツのピック&プレース → 高速でもしっかり正確
🛠 ネジ締め・組立 → 微細動作も可能
📦 パレット積み → FR20/FR30の2.0 m/sが超活躍
🎨 塗装や溶接 → スピードと精度のバランスが命!
🧠 スピードは調整できる?
もちろんできます👌
重たいものを運ぶときや、安全第一のエリアでは…
⚙「動作速度」「加速度」「範囲制限」など細かく設定可能!
簡単に言うと、「急いで動けるけど、ちゃんとブレーキもかけられるロボット」って感じです🚦
✅ まとめ
🟢 全モデル:関節は最大±180°/秒でスムーズな動作
🟡 FR3〜FR16:1.0 m/sで軽作業にぴったり
🔴 FR20/30:2.0 m/sでパワフル&スピーディーな搬送にも対応
FAIRINO(フェアリノ)は「スピード」と「安全性」を両立した、頼れる協働ロボットです🙌
気になる作業への適合や、「この作業って何秒くらいでできる?」などもお気軽に聞いてくださいね🛠✨






コメント