「FAIRINO(フェアリノ)の“できないこと”を正直に解説|現場で注意すべき5つのシーン」
- ロボットチームK
- 7月15日
- 読了時間: 2分
🛠FAIRINO(フェアリノ)がちょっと苦手なことTOP5
⛽ パワー系のガチ作業はちょっと無理
FAIRINO(フェアリノ)は人と一緒に安全に働くのが得意。でもそのぶん、めちゃくちゃ重いものを持ち上げたり、力任せにグイッと押し込んだりする作業は苦手です。たとえば100kgの部品を何度も持ち上げるとか、プレス機みたいな仕事は向いてないかも。
🏃♀ スーパー高速ラインは追いつけない
「1秒で1個つくる」みたいな超スピードの工場ラインだと、FAIRINO(フェアリノ)のスピードではちょっと追いつけません💦
人と一緒にゆっくり確実に作業するのが得意なので、スピード勝負の現場には不向きなこともあります。
🔧 めんどくさい動きの切り替えは苦戦しがち
FAIRINO(フェアリノ)は比較的教えやすいんですが、頻繁に作業内容が変わる現場(たとえば「午前と午後で製品が違う」とか)だと、毎回設定を変えるのが手間になることも。変化の多い職場ではちょっと工夫が必要です。
🌋 暑い・汚い・キビしい場所は苦手かも
FAIRINO(フェアリノ)は屋内のキレイな場所が好き。油まみれ・粉塵モクモク・夏はサウナみたいな現場だと、壊れやすくなったり調子を崩したりします。過酷な環境で使うときは注意が必要!
⚠ 安全第一ゆえにちょっと控えめ
人と一緒に作業する設計なので、どうしても「スピード落とす」「力を抑える」ように調整されています。そのため、「もっと早く動いて!」と思っても、安全のために抑えられてることがあるんです。
👀 まとめると…
FAIRINO(フェアリノ)は「人と一緒に、安全に、ちょっと器用な作業をする」のが得意!
でも、「力仕事」「超スピード勝負」「過酷な環境」など、いわゆる“体育会系な工場仕事”はちょっと苦手なんです。
とはいえ、使い方や工夫次第でその弱点もカバーできることが多いので、上手に付き合えばとっても頼れる相棒になりますよ🙌






コメント