top of page

Heat Treatment
熱処理(ねつしょり)
解説:
金属材料を加熱・冷却することで、硬さ、強度、靭性などの機械的性質を変化させる処理。焼入れ、焼戻し、焼なまし、焼ならし、浸炭、窒化など、多様な熱処理方法があります。熱処理により、切削加工では得られない高硬度や高靭性を実現できます。例えば、焼入れにより炭素鋼の硬度をHRC50〜60まで高めることができます。熱処理は、工具、金型、歯車、軸受けなど、耐摩耗性や疲労強度が要求される部品に不可欠な工程です。調達担当者は、要求する硬度(HRC、HV、HBなど)と熱処理方法を図面または仕様書に明記する必要があります。熱処理は専門業者への外注が一般的ですが、真空熱処理、高周波焼入れなど、特殊な熱処理設備が必要な場合もあります。
例:
• 焼入れ・焼戻し: 機械部品の硬度向上と靭性確保
• 浸炭焼入れ: 歯車やシャフトの表面硬化
• 窒化処理: 金型の耐摩耗性向上
• 焼なまし: 冷間加工前の軟化処理
• 真空熱処理: 酸化防止が必要な精密部品
お見積り・ご相談は今すぐ!
24時間365日受付
bottom of page




